有機JAS認証業務

Back to HOME

Declaration 宣⾔⽂

全ての認証業務は以下の⽅針に基づいて実施することを宣⾔する。

  1. 1.認証に係わる業務を公平、公正、迅速に提供する。
  2. 2.認証に関する業務の信頼性確保のため、必要な技術的能⼒の維持・向上に努める。
  3. 3.認証に関する業務で得られる情報について機密保持に責任を持つ。
  4. 4.認証に関する業務の機密保持、客観性及び公平性に関して他の業務部⾨からの影響の排除に責任を持つ。
  5. 5.JAS制度の適正な運⽤に寄与する。
  6. 6.本会は、認証に関する業務の結果を左右しかねないようなすべての営利的財政的、その他の圧⼒に影響されないようにする。

2022年4月23日 NPO法人おおいた有機農業研究会 理事長 鎗水 道雄

Area 認証を⾏う区域

福岡県、佐賀県、⻑崎県、熊本県、⼤分県、宮崎県、⿅児島県、⼭⼝県、東京都、兵庫県

Types 認証を⾏う農林物資の種類

  • 有機農産物
  • 有機加工食品(有機酒類を含む(但し有機農産物加工食品に限る))

Manager 認証を⾏う⽣産⾏程管理者等の別

  • 生産行程管理者
  • ⼩分け業者
  • 外国格付表示業者(本会から認証を受けている生産行程管理者・小分け業者からの申請に限る)

Address 認証に関する業務を⾏う事業所

名 称

特定⾮営利活動法⼈おおいた有機農業研究会

住 所

〒870-0951 ⼤分市下郡1602−1 ⼤分県保険医会館2F

電 話

097-567-2613

FAX

097-567-2614

認証に関する業務を⾏う時間

⽉曜⽇〜⾦曜⽇:9時〜16時

Time 認証に関する業務を行う時間

月曜日~金曜日:9時~16時

Schedule 認証のスケジュール

1. 「有機JAS講習会」「有機きのこJAS講習会」の受講(有料)

2. 各種申請書類の提出

・申請書類への押印は不要です。
・申請書類は電子メールでも受け付けております。電子メールで提出される場合は、PDF形式でお送りください。
・新規認証申請の場合は、 「認証申請確認票」「認証合意書」も併せてご提出下さい。
「認証申請確認票」、「認証合意書」は押印が必要なため電子メールでの提出はできません。

3.「認証合意書の締結」

認証合意書
認証合意書記入見本
注)認証合意書は2部作成し、契印もしくは割印を押印の上ご提出願います。

4. 書類審査

提出書類の審査を⾏います。

5. 実地検査

担当者が現地に赴き実地に検査を致します。

6. 判定委員会

書類審査、実地検査をふまえ判定委員会に諮り、認証可否を通知します。

7. 認証⼿数料の払い込み

認証の通知が届いたら認証⼿数料をお⽀払い下さい。

認証⼿数料

8. 認証書の発⾏、送付

認証⼿数料の払い込みを確認致しましたら認証書をお送りします。

license 認証事業者⼀覧

Document 参考資料